FAQ

インターネットのコンテンツは容易に内容が変更できるため、 表現のコントロールは継続的に行われなければなりません。

それには、インターネットのコンテンツの制作プロセス全般 を定常的にコントロール していくマネジメントシステムとして の運用が重要です。

キーワード:コンプライアンス抵触事例

期限切れで放棄された有名ドメインを意図的に取得して、別のサイトに誘 導するために転売する業者が存在します。つまり、元のドメインを使用して いた企業のブランドイメージにただ乗りするビジネスが行われているわけです。
有名ドメインは、元来の企業が使用を停止していても紹介サイト等にリンク 情報が残っていることが多いので、それを使えばコストをかけずに宣伝効果・ 集客効果が見込めるわけです。

実際に、ユーザーが放棄ドメインと気付かずに元の企業のものであると思い 込み、無関係な商品を購入したという問題が生じています。そのため、一部の I-ROI会員企業では「いったん取得したドメインは、使用しなくなっても権利 を継続しておく」というポリシーで管理するようになっています。

キーワード:コンプライアンス抵触事例

「安心マーク」は、発信するコンテンツの表現が利用者にとって健全である、 とI-ROIが認定したサイトに掲示されます。青少年の精神的発展段階に応じた 年齢区分を設け、会員は自社コンテンツがどの区分にふさわしいか自己評価し I-ROIに報告します。I-ROIは認定基準に照らして審査し、適合サイトに安心マ ークの掲示を許可します。

【年齢区分】 1. 全年齢にふさわしい

                   

2. 12歳以上にふさわしい

3. 15歳以上にふさわしい

4. 18歳以上のみ対象

参考資料: I-RO倫理規程

キーワード:

インターネットのコンテンツは容易に内容が変更できるため、表現のコントロ ールは継続的に行われなければなりません。

それには、インターネットのコンテンツの制作プロセス全般を定常的にコントロ ール していくマネジメントシステムとしての運用が重要です。

キーワード:

変化の早いインターネット分野では、現実の社会の要請に法令の整備が追いついていません。

しかし、インターネットを利用する企業は、法令が確立する前でも問題に対応しなければ、 リスクを回避できません。

そのため、単純なコンプライアンスでなく、「社会的要請」を反映させつつも法令を遵守し、 事態に柔軟に対応できるマネジメントシステムを構築していくことが必要です。

これが「iコンプライアンス」です。

キーワード: