TOPICS

2017年12月27日

12月から年5月まで「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」開催中!

news

内閣府では、青少年のスマートフォンやソーシャルメディア等の安全な利用のための啓発活動「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を、平成 29 年 12 月から平成 30 年5月まで、関係省庁、地方自治体、関係団体等と連携しながら展開しています。 サイトには、指導に役立つ資料が多数紹介されています。ぜひ、積極的に利用していただき、教育機関、地域、職場での啓蒙活動にお役立てください。 主な資料をします。 保護者向け普及啓発リーフレット【内閣府】「ネットの危険からお子様を守るために 今、保護者ができること」 子供たちが安全に安心してインターネットを利用できるように家庭でのルール作りの例、フィル

2017年12月26日

【文部科学省】『ネット安全安心全国推進フォーラム』が平成30年3月15日に開催されます。

news

インターネットの長時間利用やインターネットを通じた性被害などのトラブルが社会問題化しています。青少年を有害環境から守り、適切な利用を促すことを目的に、文部科学省が中心となり平成29年度『ネット安心安全推進フォーラム』を開催します。先進の事例が報告される貴重な機会です。ご興味のある方はぜひご参加ください。 ネット安全安心全国推進フォーラム ◇日  時: 平成30年3月15日(木曜日): 14:00?17:40(受付開始13:30?) ◇開催場所:文部科学省旧庁舎第2講堂(旧庁舎6階 千代田区霞が関3丁目2番2号) ◇定  員: 150名、参加費無料 ◇内  容:1.事例発表(1)「ネッ

2017年12月14日

【総務省】平成29年度版インターネットトラブル事例集(追補版)のご案内

news

会員及び関係者各位いつもお世話になっております。インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)事務局です。平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。総務省では、毎年インターネットトラブルの実例を挙げ、その予防法と対処法等を「インターネットトラブル事例集」としてまとめ提供されています。平成29年度版が今年9月に総務省ホームページより公開されていますが、先般の座間市で発生した事件を受けて、SNS等を利用したネットによる誘い出しとそれに伴う犯罪被害の防止のため、新たなトラブル事例やSNSを利用する際の注意点を追記した、『インターネットトラブル事例集(平成29年度版)追補版』が提

2017年11月30日

内閣府「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」が12月よりスタートします

news

内閣府では、例年、多くの青少年が初めてスマートフォン等を手にする時期でもある春の卒業・進学・新入学の時期(2月から5月)に特に重点を置き「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、関係省庁、地方自治体、関係団体等と協力して、スマートフォンやソーシャルメディア等の安全な利用のための啓発活動等の取組を集中的に展開しています。 今年度は、神奈川県座間市での殺人・死体遺棄事件の発生を踏まえ、名称を「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」として、12月から前倒し実施いたします。 当機構も、本「緊急行動」に協力し、関係省庁・機関と連携して青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境づく

2017年11月25日

【総務省】「インターネット上に掲載された過去のプライバシー関連情報等の取扱いに関するシンポジウム」のご案内

news

会員及び関係者各位いつもお世話になっております。インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)事務局です。平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 総務省から「インターネット上に掲載された過去のプライバシー関連情報等の取扱いに関するシンポジウム」のご案内を致します。1.開催目的  総務省では、インターネット上に掲載された過去のプライバシー関連情報に関し、情報の削除を求める裁判事例が昨今増えてきており、今後の取扱いが注目されています。また、2018年施行予定のEUデータ保護規則において「削除権(忘れられる権利)」が規定されるなど、諸外国においても本テーマに関する議論が進ん

2017年10月31日

【ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会】秋の一斉行動キャンペーンのポスターができました

news

当機構も所属する「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」では、2017年秋の一斉行動キャンペーン用のポスターを制作いたしました。 今年度のポスターのコピーは「もう一度 書き込む前に確認を!」です。軽い気持ちでSNSなどで安易に発信した誤った情報や他社を傷つける情報が知らぬ間に拡散し、インターネット上にずっと残り続ける恐れがあるという気づきを促す内容となっています。 pdfファイルをダウンロードできます。自由に印刷していただき、啓蒙啓発活動にお役立てください。

2017年10月24日

【内閣府】11月8日開催「インターネット利用環境づくりフォーラムin青森」の参加者募集案内

news

会員ならびに関係者各位 内閣府より、11月22日に開催予定の「インターネット利用環境づくりフォーラムin青森」の参加者募集案内が来ています。フォーラム会場の定員数には限りがありますので、応募は先着順となっていますので、早めの申込をお願いいたします。申込方法は、下記インターネットフォーム又はFAXによる申込みなっています。 ご興味のある方は是非ご参加ください。 開催概要・申込チラシ(PDF形式:848KB) 1.日時: 平成29年11月22日(月)10:00-16:00 2.場所: 青森県青森市 県民福祉プラザ 県民ホール (青森市中央3丁目20-30) 3.主催: 内閣

2017年10月20日

【警察庁】「平成29年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」が公開されました

news

2017年10月9日、警察庁より「平成29年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」が公開されました。 資料によれば、出会い系サイトに起因する事犯の被害児童数は減少しているものの、平成20年度以降の増加傾向は続いており、コミュニティサイトに起因する事犯の被害者数は過去最高となっています。 広報資料、添付資料、統計資料は下記から入手できます。・広報資料 平成29年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について・添付資料 資料1-10(全体の傾向・被害の現状)・参考資料 統計資料 警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト ホームページhttp:/

2017年10月13日

「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」主催のシンポジウムが 10月25日に開催されます

news

 当機構が所属する「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」が、平成29年10月25日(水)、下記の通りシンポジウムを開催いたします。  本シンポジウムはどなたでもご参加いただけます。参加をご希望される方は、以下のページよりお申込みください(平成29年10月23日(月)締切)。 http://www.fmmc.or.jp/seminar/03.html ※ 会場の都合上、定員となった場合には申込みを締め切らせていただきます。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 記 【背景・趣旨】 インターネットの社会全体への普及により、名誉毀損やプライバシー侵害、差別的表現など、他人を傷つ

2017年10月10日

I-ROI 事務所移転のお知らせ

news

一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構(通称・I-ROI)は、2017年10月10日(火)より、下記の通り新事務所に移転いたしました。 住所・電話番号が変更となりましたので、登録の変更等をよろしくお願いいたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 ■新・事務所の住所・電話/FAX番号  〒104-0042 東京都中央区入船2-4-3 マスダビル6F  TEL:03-6277-3895 FAX:03-6277-3116 ■アクセス  八丁堀駅(JR 京葉線・東京メトロ日比谷線) A2出口 徒歩5分 新富町駅( 東京メトロ有楽町線 ) 7出口 徒歩5分 [アクセスマッ

2017年09月26日

【総務省】「平成29年度情報化促進貢献個人等表彰」総務大臣賞に「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」受賞

news

平成29年度の「情報化促進貢献個人等表彰 総務大臣賞」の「情報化促進貢献(企業部門)」に、I-ROIも参加している「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」が選出されました。 同賞は、例年10月に行われる「情報化月間*」の一環として、経済社会の情報化の促進に多大な貢献をなしたと認められる個人・企業等(企業、団体、教育機関等)を総務省が表彰するものです。 「ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会」は、インターネットにおける利用者のマナー及びモラルの向上を目的とした普及啓発活動を推進するために、I-ROIを初めとする関連10団体によって設立された連絡協議会です。 ●&nbso;総務省「平

2017年09月13日

【DCA資格制度】社会人第一号となるDCA3級資格者を認定

news

一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)は、2013年より大学・専門学校と共に運用しているインターネットリテラシーの知識・能力を認定する資格制度「DCA(デジタルコンテンツ・アセッサ)」において、初めて社会人に対して3級資格を認定いたしました。 I-ROIでは、かねてより企業・団体に向けてウェブサイトの「健全性認定資格(アセッサ)」付与を行って参りましたが、2017年より有資格者に対しDCA資格を認定する制度を開始しており、今回はその第一号となります。 社会人第一号となったのは、スマホアプリやコンテンツの開発やシステムインテグレーションを手がける東証一部上場企業の日本

2017年08月31日

ご案内:「インターネットを使いこなす6つのひけつ」DVD無償頒布

news

I-ROIでは、当団体が制作したインターネットのリスク・リテラシーを学ぶデジタル教材「ネット社会を生きる力 インターネットを使いこなす6つのひけつ」のDVDを無償頒布しています。 インターネット接続が利用できない環境でも、教材を利用することができます。 この教材のディスクをご希望の方は、事務局まで連絡下さい。

2017年08月20日

【I-ROI】埼玉工業大学など全国の大学・専門学校と連携し、次世代インターネットの中核人材を養成

news

当機構は、文部科学省の平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」に採択された「次世代インターネットの利用環境整備に向けた産学官連携認定プログラム」に、埼玉工業大学を代表校とする4つの大学と3つの専門学校とともに参画いたします。 本事業は、インターネットを活用して地域産業の中核を担う人材養成に向けて、研修事業と教材開発を行うもので、埼玉(深谷市)、東京、新潟、京都など、各地域のニーズに応じたオーダーメイド型の教育プログラム開発を行うプロジェクトです。I-ROIは、インターネットリテラシーの認定資格プログラム『デジタルコンテンツ・アセッサ(DCA)』のコンピテンシー(能力・知識)を

2017年07月14日

【内閣府】ポータルサイト「青少年有害環境対策について」がリニューアルされました

news

内閣府の青少年有害環境対策に関する情報、省庁、地方自治体、関係団体等をまとめたポータルサイト『青少年有害環境対策(インターネット利用環境整備・非行対策・健全育成)について』がリニューアルされました。 インターネット利用環境整備に関する内容では、「普及啓発 ネットの危険から子供を守るために」「政策案内 青少年の安全安心なインターネット利用環境整備に向けた施策の推進」が掲載されています。 ポータルサイト『青少年有害環境対策(インターネット利用環境整備・非行対策・健全育成)について』 普及啓発 ネットの危険から子供を守るために 政策案内 青少年の安全安心なインターネット利用環境整備に向けた施

2017年07月13日

DCA資格2級・3級テキスト『デジタルコンテンツアセッサ入門』正誤表を掲載しました

news

インターネットコンテンツ審査監視機構編『DCA資格2級・3級テキスト デジタルコンテンツアセッサ入門』(近代科学社刊)の正誤表を、「DCA資格制度」サイトに掲載したしました。 pdf版もご用意しておりますのでご利用ください。 正誤表はこちらから>『デジタルコンテンツアセッサ入門』正誤表 ※ pdfファイル

2017年07月13日

【ご案内】健全性認定アセッサ向けデジタルコンテンツアセッサ(DCA)資格付与のお知らせ

news

当機構では、これまで会員のウエブサイトの健全性認定を行って参りましたが、この度、健全性認定のアセッサ有資格者向けに『デジタルコンテンツアセッサ(DCA)』資格付与の受付を開始しました。 健全性認定制度のアセッサは会員企業の業務担当者を認定するものであるため、異動や転職などにより資格を喪失してしまう場合がありました。そこで従来のアセッサ有資格者個人に『デジタルコンテンツアセッサ(DCA)』資格を付与することにより、個人の能力や知識を証明するものです。なお、デジタルコンテンツアセッサ(DCA)資格制度については、下記の公式サイトを御覧ください。DCA資格制度ホームページ 今回の資格付与の流れは

2017年06月29日

【助成事業募集のご案内】一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会

news

会員及び関係者各位 日頃より、当機構活動への多大なるご支援を頂き大変ありがとうございます。この度、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J)より、2017年度の助成事業募集についてご案内申し上げます 【2017年度助成事業の募集開始について】一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J)では、サイバーセキュリティに関する社会教育の推進、情報の共有と提供を通じて、サイバーセキュリティを基軸とした新しい社会基盤を整備するために、地域において積極的に活動する団体等を支援しています。今年度も、地域における下記の対象事業に向けて助成金の交付

2017年06月21日

【内閣府】「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム 」のご案内

news

会員及び関係者各位日頃より、当機構活動への多大なるご支援を頂き大変ありがとうございます。内閣府では、平成28年度に引き続き、全国3ヵ所(鹿児島県、福井県、青森県)において、青少年のインターネット利用環境づくりフォーラムを開催します。ご興味のある方は是非ご参加ください。◇青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム開催日程・会場 第21回 青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム in 鹿児島  日時: 平成29年7月13日(木)10:00?16:00(予定)   場所: 鹿児島県鹿児島市 かごしま県民交流センター 中ホール      (鹿児島県鹿児島市山下町14-50)  プログラム:

2017年06月19日

【総務省】「青少年インターネット環境整備法」改正について

news

会員及び関係者各位いつもお世話になっております。インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)事務局です。平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。2017年 6月16日(金)に参議院本会議において、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の一部を改正する法律案(以下「改正法」という。)が可決・成立されました。(概要)●携帯電話インターネット接続役務提供事業者等の青少年確認義務・携帯電話接続役務提供事業者又はその契約の媒介、代理を業として行う者は、携帯電話インターネット接 続役務の提供に関する契約の締結をしようとするときは、あらかじめ相手

2017年06月01日

【内閣府】平成29年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」のご案内

news

会員及び関係者各位 日頃より、当機構活動への多大なるご支援を頂き大変ありがとうございます。内閣府からの案内です。 内閣府では、毎年夏休みに入る7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」と定め、関係省庁、地方自治体及び民間関係団体等と連携しながら青少年の非行・被害防止活動のための活動を全国で集中的に実施いたします。 今年の7月では、青少年の非行・被害の防止について、国民が更に理解を深め、関係機関・団体と地域住民等とが相互に協力・連帯して、子どもの性被害の防止に重点を置きつつ、青少年のインターネットの適切な利用の促進や有害環境への適切な対応などの各種取組を集中的に実施することとなっています。 つ

2017年05月24日

【内閣府】7月3日開催「青少年の非行・被害防止対策公開シンポジウム」への参加者募集

news

会員ならびに関係者各位 内閣府より、7月3日に開催予定の「青少年の非行・被害防止対策公開シンポジウム」の参加者募集案内が来ています。シンポジウム会場の定員数には限りがありますので、応募は先着順となっていますので、早めの申込(6月29日正午まで)をお願いいたします。申込方法は、下記インターネットフォーム又はFAXによる申込みなっています。青少年の非行・被害防止対策公開シンポジウムテーマ:?子供の性被害の根絶を目指して?1.日時: 平成29年7月3日(月)13:30?16:302.場所: 東京都千代田区平河町2丁目4番1号      都市センターホテル3階「コスモスホール?」3.主催: 内閣府 

2017年05月19日

【内閣府】「低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査」調査結果を公表

news

会員および関係者各位内閣府より、「低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査」調査結果が公表されましたのでお知らせ致します。この調査は、9歳以下の子供の保護者を対象にインターネットの利用実態を調査した政府統計として初の全国調査です。【特徴】 調査の主なポイントとしては ・9歳以下の子供のネットの利用率は39.2% ・2歳児で約3割の子供がネットを利用。 ・ネット利用目的の上位は動画視聴(85.4%)、ゲーム(65.8%)、 知育(30.4%) ・9歳以下の子供のネットの平均利用時間は60.9分 ・保護者のネット利用の啓発経験は、テレビや本及びインターネットを通じて知ることが多い。(啓発講座

2017年05月16日

【総務省】青少年インターネット環境整備法のMVNOに対する適用について

news

会員及び関係者各位いつもお世話になっております。インターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)事務局です。平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。5月11日に総務省よりMVNO事業者に対してフィルタリングの提供義務があることが、初めて公式に文書としてだされました。青少年インターネット環境整備法のMVNO事業者への適用について説明がされています。詳細は、以下のURLまたは文書PDFをご参照ください。青少年インターネット環境整備法のMVNOに対する適用についてURL:http://www.soumu.go.jp/main_content/000484826.pdf●総務省電

2017年04月24日

【ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会】春の一斉行動キャンペーンのポスターができました

news

当機構も所属するネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会では、2017年春の一斉行動キャンペーン用のポスターを制作いたしました。 今年度のポスターのコピーは「その情報...みんなに"シェア"して大丈夫? 間違った情報も拡散しています」。軽い気持ちでSNSなどで発信した間違った情報や悪質な投稿がたちまち拡散し、加害者となる可能性があるという気づきを促す内容となっています。 下の画面をクリックするとpdfデータをダウンロードすることができます。自由に印刷していただき、皆様の啓蒙啓発活動にお役立てください。 ポスターをダウンロードする(pdf)

2017年04月20日

【警察庁】平成28年におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について

news

警察庁より、2017年4月20日に「平成28年におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」が公表されました。 下記のURLからご確認ください。 【警察庁】 ◎ 平成28年におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策についてhttps://www.npa.go.jp/cyber/statics/h28/h28_community.pdf 同資料1?9https://www.npa.go.jp/cyber/statics/h28/h28_community_shiryou.pdf 参考資料https://www.npa.go.jp/cyber/statics

2017年04月03日

【内閣府】「平成28年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果」を公開

news

会員及び関係者各位内閣府より、平成28年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」 調査結果が3月30日に公表されましたので、お知らせいたします。本調査は、平成21年度より、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備を推進するため、青少年及びその保護者を対象として、情報モラル教育の認知度、フィルタリングの利用度等を調査しているものです。「青少年インターネット環境整備法」の実施状況を検証するとともに、青少年のインターネット利用環境整備に関する基礎データを得ることを目的として実施されております。■ 青少年のインターネット利用環境実態調査http://www8.cao.go.jp/

2017年03月16日

【ご案内】DiTTシンポジウム「みんなで考えよう!情報リテラシー教育」

news

会員及び関係者各位平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。デジタル教科書教材協議会(略称DiTT)より下記のシンポジュームの開催案内です。興味のある方は、下記の「お申し込み方法」より申請をしてください。-----------------------------------------------------------------DiTTシンポジウム「みんなで考えよう!情報リテラシー教育」のご案内-----------------------------------------------------------------デジタル教科書教材協議会(略称DiTT)は、さまざ

2017年03月03日

政府広報ラジオ番組「秋元才加のWeekly Japan!!」のご案内

news

平成29年3月4日 (土)、5日(日)の政府広報ラジオ「秋元才加のWeekly Japan!!」にて「スマートフォンの購入・買替え時期におけるフィルダリング普及」をテーマとした番組が放送されます。 保護者として知っておきたい、スマホの知識やネットに潜む危険やその対応策について、ご紹介される予定です。ぜひご活用ください。 放送日:平成29年3月4日(土) 平成29年3月5日(日)     ※放送局によって日時が異なります。放送局:JFN系全国38局ネットゲスト:内閣府政策統括官付    青少年環境整備 総合調整第1担当 参事官 村田達哉様 放送局の放送時間は以下のサイトから確認ください。

2017年03月03日

【安心協】低年齢の子供の保護者向け啓発資料をリリースしました。

news

安心ネットづくり促進協議会(安心協)では、低年齢の子供がネット機器を利用する上で保護者が感じている不安を軽減するために役立つ手段として、フィルタリング、ペアレンタルコントロール、動画サイトの検索制限などの機能を紹介した啓発資料を公開しました。 http://www.good-net.jp/information/enlightenment/2017/059-1000.html この資料は、安心協の調査企画作業部会(主査: 坂元章・お茶の水女子大学教授)内に設置された「ネット利用の低年齢化対策サブワーキング(リーダー:尾花紀子・ネット教育アナリスト)」で実施した2015年度の"低年齢の子供と

2017年03月01日

【内閣府】「平成28年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報 )」を公開

news

会員及び関係者各位 内閣府より、平成28年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」 調査結果(速報)が2月27日に公表されましたので、お知らせいたします。本調査は、平成21年度より、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備を推進するため、青少年及びその保護者を対象として、情報モラル教育の認知度、フィルタリングの利用度等を調査しているものです。 「青少年インターネット環境整備法」の実施状況を検証するとともに、青少年のインターネット利用環境整備に関する基礎データを得ることを目的として実施されております。 ◇平成28年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」 調査結果

2017年01月26日

【発表】スマートフォン等のフィルタリングサービスの名称及びアプリアイコンの統一について

news

一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)と携帯電話事業者各社より、スマートフォン等のフィルタリングサービスの名称とアイコンの統一の報道発表がありましたのでお知らせいたします。 これは、今まで各社が独自の名称でフィルタリングサービスの普及を図っていましたが、ユーザーにとって分かりずらいとの意見があり、名称と統一したアイコンを作り、より分かりやすくしたものです。 一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)よりの報道発表。 http://www.tca.or.jp/press_release/2017/0125_777.html 新たな統一名称及びアイコンは下記のようになります